fc2ブログ

新学期について

 始園日にもあらためてお伝えします。

 現時点で決まっていることをお知らせします。


 いかがお過ごしですか、園では桜が咲き、遊具の修繕に来られた大工さんのトラックの上で、猫がのんびりしております。
 また、アトムが脱走中です。

 今後、緊急要請がない限り、予定どおり新年度を始めたいと思っております。

 春休みの間に、以下のものが配布されています
 ・マスク(厚労省)
 ・0.5リットルの消毒液(県)


三つのミツに対する対策 (密集、密着、密閉)
  
 クラス内での制作、お昼ごはんのとき、椅子を一個飛ばしにしています。
 向かい合わせに腰かけない。
 ご飯中、話し声が大きくなるようでしたら、小学校のように、黙々と食べましょう。
 窓を開けっ放しにします。
 カリキュラムでの対策として、「てくてく」のように手をつなぐ動作のあるお遊戯や、室内でのリトミックをしばらく無くします。


 
して頂きたいこと
  
病気の説明
 手洗、うがいの重要性や、マスクをすること、うつらない、うつさない方法。
 友だちにツバがつかないように。
 怖がらせない、でも、噓は教えないで下さい。
コップの無い水筒を禁止します
 うがいにも使います、コップを持たせて下さい。
寒くない服装
 空気清浄機もございますが、窓を開けるほうが確実に空気は入れ替わるでしょう。
 ことに雨の日、寒くないように重ね着をさせて下さい。

 今後、福岡でも拡大が続くようでしたら、自由登園にします。
  喘息があったり、お爺さまお婆さまが傍に住んでいらしたり、それぞれ皆、事情が異なりますもの。 

 …へいてんせーるのぎょうれつをみたら、こりゃもう、にしゅうかんごかくじつなんじゃないかと、こわいです(独り言)


 病院の先生によると、二年くらいかかるそうです。
 「はしか」をイメージして下さい。
 ワクチンが出来るか、あるていどの国民がかかって免疫が出来るまでのあいだです。
 医療崩壊を招かないように、少しづつ少しづつ。
 
 コツコツは本来、日本人の得意分野のはず!
 一緒に頑張りましょう。


 一週間後、なにごともなく会えますように(祈)

 

コメント

Secret

プロフィール

猫の会

Author:猫の会
生物部部員
どらみ
園長先生の足元に投げ捨てられ、直後拾われました。
野良生活1秒。

最新記事
カテゴリ
リンク
月別アーカイブ
検索フォーム
最新コメント
最新トラックバック
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる